横浜景徳鎮からのカフェモンシャンの翌日は大勝軒
まずは横浜中華街からスタート。 岩手、栃木、神奈川、山梨、大阪から、40名以上の若手ハンターが集結しました。 景徳鎮は四川料理なんで辛いですね〜。 この麻婆豆腐はあれです。シビれるやつです。 棒々鶏とクラゲとピータンの前菜、あとイカ炒めと牛肉炒めと小籠包と焼売がでて、 フカヒレスープに... レタスチャーハン。 なんかちょっと独特な味で美味しかったな〜。...
View Articleマーチン.J.パターソンのナイフ
5〜6年前、専業のライターだった頃、もうそろそろ100本に届きそう、ぐらいの時点でこれはヤバいかもと思い、かなり取捨選択をしたんです。 絶対に使わないナイフはすべてヤフオクで売却し、10 本くらいまでは絞り込んだんですよ。 でも最近、なんだかまた増えつつある今日この頃...。 マーチン.J.パターソンのスキナーです。 いや、だって、ボクの好みにドンピシャなんですもん。...
View Articleとちぎ県民の日なので昼呑み
栃木県庁15階の展望フロア。 なんだろうこのゆるキャラは。 郵便ポスト的なやつかと思ったけど、回送って書いてあるんだからバスか電車ですかね? こっちはキブナドンの後ろ姿です。 前から撮れなかった。ご尊顔を見たい方は検索してみてください(笑) ボクは自然環境課のブースで狩猟PRのお手伝いでした。 こんなステキなクリアファイルに資料を入れて配りましたよ。...
View ArticleFBW P70で月例会
FBWというのはファインベルクバウのことです。 マイクロサイトの下に付いてる棒がP70の特徴だとか(うろ覚え) たしか反動を逃すんだか発射時の余計なエアを抜くんだったか...。 サイドレバーのポンプ式をベースにプリチャージ化されたモデルのため、取って付けたような別パーツ感が出ちゃってるんだと思います。...
View Article小学校にクマが出たら
今年はマジでヤバいですね。 実は今日もクマが目撃されたって市役所に通報が入りましたが、猟友会員が確認しに行ったらクマの痕跡はなく、でもイノシシの様子はあったようなんで、たぶんイノシシの見間違いだろうと。 まあUFOとおんなじで、流行りはじめると目撃例も増えるんでしょうねえ。 とはいえ、なんです。 何事も重大事故が起きる前の準備が重要ですから。 我々猟友会はもちろん、栃木県警察も出動です。...
View Article台風一過の射撃会
台風7号が通過してピーカンの那須国際射撃場。 ガンルームシモン主催の 「ゆるゆるクレー射撃マッチ」 に行ってきましたよ〜。 ボクは28年くらい射撃をやってるので、これまで取材をふくめてけっこうな数と種類のクレー射撃会を見てきましたが、こんなにゆるくて楽しいのははじめてです。...
View Article那須国際射撃場で選抜選手の練習会
2週連続で那須国際射撃場へ行きましたよ。 先週同様、ダンボールに入った子猫がミャーミャー!と出迎えてくれます。 今回は、 「大日本猟友会85周年記念安全狩猟射撃全国大会」 に出場する栃木県猟友会選抜選手3名の練習会。 Aクラス1名。 Bクラス1名。 レディース1名。 合計3名のシューターたち。 5mダブルトラップ40枚10mトラップ20枚スキート20枚 の合計80個撃ちです。...
View Article試合に出る前にトリガープル調整
来週の日曜日に開催される地元ライフル射撃協会の試合にエントリーしてるんですが、その前に少しでも撃つ感覚を取り戻すべくライフル射撃場へ。 ふつう、仕事が休みなのに職場へ行くってのは損した気分になったりするものですが、まあボクは趣味で射撃をやってますから、こういう時、すごく楽しくはないけどそれほど辛くもない、とゆービミョーな心持ちになるんですハイ。...
View Article第36回猟友会一都八県ライフル・スラッグ親睦射撃大会
昨年は栃木県が担当だったんでそりゃもう大変でした。でも今年は行く側なんでだいぶ気が楽ですよホント。 今年の開催県は千葉県。お天気にも恵まれて青空に小湊鉄道が映えますね〜。 あ、この単線列車で行ったワケではありませんので念のため(笑) 優勝カップが作られた時はまだ一都五県だったんですねえ。...
View Article「狩猟生活」Vol.18 発売です!
ボクはこれまで狩猟と銃とナイフのフリーライターを10年以上やってきました。 現在、ライター業の方は副業になってしまったので、専業だった頃のように取材や執筆作業にさける時間がほとんどありません。 結果、いくつかの出版社に対しては、せっかくお仕事の依頼があってもお断りしなくてはならず…。...
View Article