先々週ボクは高熱でしばらくダウンしておりまして、
その時は扁桃炎になって痛くてそりゃもう大変だったんですが、
なんつっても解禁日を控えていたんで
気合いと抗生物質とロニソニンとレッドブルで治しまして(笑)
先週はまあなんとか普通に過ごしておりました。
しかしここへ来て数日前にまた熱が出ちゃいまして、
今度は左足の膝から股の付け根にかけてのリンパが腫れるとゆー
見事なぶり返し返り咲きをしてしまいました。
身体のどこかにまだウィルスが潜んでいた
みたいな感じなんでしょうね~(泣)
それもおかげ様でまた少しずつ回復して来てはいるんですが、
情けないコトにまだちょっと左足を引きずる感じでして、
今期からの新たな相棒であるS410を持って出猟する事も出来ず、、。
カモなんか撃ったら水に入らなきゃなりませんからねえ。
それはちょっとムリだな~と。
あ、そっか、
キジなら田んぼ道をクルマで流すだけだし、
撃って回収するのだって多少足を引きずっても出来るぞと。
で、行って来ました今期初のキジパトロール!
実はこの時茂みの中にコジュケイ一家の群れを発見しまして、
よっしゃと射撃準備に入ったんですが
ササーっと逃げられてしまって悔しい思いをしたのです。
まあでも仕方ないやとクルマに戻ってまた発進し、
すぐ次のあぜ道を曲がったとたんになんとキジ発見!
ほんの数分前にコジュケイ取り逃がしの後悔を引きずっていたため、
全くココロの準備も出来ていないところへもって来て
しかもそのキジはなんと目の前10メートルに!
ぎゃー!
内心かなりパニックになりつつも
そーっとクルマを停めてそーっとドア開けてそっと降りて、
田んぼに下たと同時にそのまま立射でパンッ!
まだちょっと若いオスでしたから、
ボクの登場に一瞬ひるみながらも一目散には逃げなかったのが
幸いしたような出会いでした。
モチロン幸いしたってのはボクにとってのみですが(笑)
それにしても左足が痛いのとかぜんぜん関係なかったですねえ。
家の階段なんか昇り降りも結構大変だったりするんだけどな。
なんでかな~。
ははは。
帰宅して玄関先で安らかに永眠するキジちゃん。
美味しそうですね~。
あ、でも猟なんかやらない方には
まだ美味しそうには見えないんですよねきっと(笑)
50メートルでゼロインしてありましたから、
10メートルでキジと出会った瞬間、
このまま撃つと着弾点はズレるだろなあとか一瞬頭をよぎったんですが、
もはや狙点の補正もへったくれもない差し迫った状況だったんで、
ど真ん中を狙って撃った結果がコレです。
やっぱ上でしたね(笑)
もう少しで外れるところでしたが、
結果的に背骨をやったおかげで捕れたとも言えるかもしれません。
キジ肉の食べ方でいつもその処遇に困るのが
固いカタ~いモモ肉なんですが、
今回は薄く切ってから肉タタキで叩いてみたところコレが大正解!
ちょっと歯ごたえのある肉くらいの感じで、
ぜんぜん普通に食べられるようになるという事が発覚。
やっぱりジビエにミートチョッパーは必須アイテムなんですねえ。
で、このへんまで来ると
もはや誰でも美味しそうだと思うんじゃないでしょうか。
もちろんガラは捨てずにスープです。
コレも今回思いついた方法なんですが、
煮出したガラを取り出したらまだ捨てずに、
さらに取り出せる肉は残さず手でむしり取ってしまうという作戦。
お茶椀1杯分位の結構な量の端肉が取れます。
じっくり煮込んでありますから、
手羽の肉や背中周りの肉なんかがホロホロと
手で全部取る事が出来るのです。
味付けは塩、胡椒、醤油のみ、
そこに先ほどの端肉を入れてキジスープの完成です!
胸肉は熱湯に通して冷水でしめ、
薄切りにしたタタキです。
ササミは軽く茹でて三つ葉とあえて。
砂肝は塩で、
レバーとハツはタレで串焼き。
残った胸肉とさっき叩いたモモ肉を使った
メイン料理はと言いますと、、。
キジすき焼きだ~!
もうね、本当に美味しいですよマジで。
フルコースですからね、
最後はなんつってもうどんでしょう!
キジの煮汁がうどんによーくしみ込んだところで
ズルズル~っと。
あー、キジちゃん、
君って美味し過ぎますね(笑)
ごちそうさまでした~!
↧
初物キジのフルコース
↧