Quantcast
Channel: 音楽家ときどき猟師
Browsing all 1064 articles
Browse latest View live

ハイパー道楽 ビンテージエアガンレビュー

この連載も、気が付いたらもう100回を超えてました〜!↓http://www.hyperdouraku.com/vintage/index.html ハイパー道楽の「ビンテージエアガンレビュー」という連載でして、昭和から平成の懐かしエアガンを紹介するというコーナーです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

卒検合格!

大型自動二輪免許の卒業検定、おかげさまで合格いたしました〜!  1本橋、たぶん7秒位だったと思うんですが、そこで15点減点されたとしても他でカバーするという作戦が功を奏したように思います。 それにしても、緊急事態宣言解除と同時に教習所へ通い出し、あっという間の約1ケ月でしたね〜。 いっしょに卒検受けて合格した人は、明日、大型バイクの納車だそうです。受かる気マンマンだったんですね〜。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

銃歴番外編 コルトM1851ネービー

これまでボクはモデルガンやエアガンなどの玩具銃を500丁以上、それと先日のブログでお話した通り、空気銃、散弾銃、ライフルを通算で25丁所持して来ました。 そんな中、番外編の変わりダネともいえる過去の所持銃がコレです。  コルトM1851ネービー、36口径の管打ち回転式拳銃です。もちろん、登録証付きの本物ですよ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダミー弾と薬莢をキレイに その1

知らない人が見たら物騒なモノなんでしょうが、これはぜんぶダミー弾です。  左から 20mm砲ダミー弾8番散弾薬莢12.7mmダミー弾.577ニトロエキスプレスダミー弾 です。 当然ですが雷管も火薬も入ってません。  それにしても、.577ニトロエキスプレスは珍しいですよね。いわゆるエレファントガンの弾ですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダミー弾と薬莢をキレイに その2

表面の酸化がひどく、タンブラーではキレイにできなかったダミー弾と薬莢。  弾頭付きのダミー弾にはプライマーホールに粘土を詰めます。   そして水にドボン、サンポールをジャジャーっと!  ビニール手袋をして、スチールウールで軽く磨けばこの通り。  なんだか真鍮部分まで銅色になっちゃいましたが、まあキレイになったんで良しとしましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

幸せになりたければ釣りをせよ

中国の格言かなにかでしたっけね。幸せになりたければ釣りをしなさい、とかなんとかそういう感じのやつ。 いま現在、ボクは大変にビンボーであることをのぞけば、おかげさまでとても幸せな状態です。 しかし、人間の欲望というのは果てしないものでして、もっともっと幸せになるべく、ボクは上州屋を目指したのであります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

甲府萬集閣でひとり祝杯

甲府の駅前旅館といえばココ、萬集閣さんです。 前回泊まったのは昨年の11月でしたが、やっぱこの季節はモコモコとしていてツタのボリューム感がぜんぜん違いますね〜!  階段のこの感じ、以前とまったく変わりありません。   外壁のツタは内側から見るとこんな感じ。もう窓のラインぎりぎりです。  信じ難いことに、なんと部屋番号は308でした〜!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライフルのトリガープル

ずっと買わなきゃなーと思いつつ後回しになっていたんですが、先日、行きつけの銃砲店の特価処分品コーナーに転がっていたのでまよわずゲット!  RCBSのトリガープルスケールです。 まあバネ式ですからそんなに正確ではないんですが、ボクみたいに何でもだいたいでOKという人間にはこれでじゅうぶんなのです。 さっそく、ウィンチェスターM70Pre64カスタムのトリガープルを計測。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホンダ ダックス50 見た目はボロでもエンジン快調!

大型自動二輪免許を取っておいて今さら原付とゆーのもちょっとアレなんですが、ずっと探してたんですよホンダダックス50。  ダックスなんてちょっと前までどこにでもあったような気がするんですが、今は程度のいいやつはビックリするほど高騰しちゃってるんですよねえ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

装弾箱ステッカーチューン更新中!

昨日はあいにくの雨だなと思いつつ、射撃場へと行って来ました。 得物はメルケルスーパートラップ。最新の競技専用銃とは比べるべくもありませんが、この銃のおかげで少しずつではありますが、ボクはクレー射撃を楽しく撃つことが出来るようになったのです。  射撃場に着いた頃には雨もすっかりやんで、涼しいし人はぜんぜんいないしで、結局は最高の射撃日和に。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レッスン再開!

ボクが所属している音楽教室のレッスンがやっと再開いたしました〜! 約2ケ月ぶりに行くといろんなことが変わってますねえ。 入り口からしていきなりセルフ検温です!  レッスン室の中はビニールカーテンで仕切られ、入口には換気用のファンが。  生徒さんとはビニールカーテン越しに対話しながらレッスンです。  えー、なんだかなあという感じはありますが、まあ仕方ないですよねえ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダックスの外観をレストアしました

バイク屋さんが出来る限りの整備をしてくれて、とりあえず走ることに支障はない、という状態で納車されたダックス。 逆に言うとそれ以外の部分はオンボロ状態のまま、とゆーコトになります。 でもそのぶん超激安価格で買えたんでボクには何の不満もありません。 さて、まずは乗っていていちばん目につく、このヘッドライトケースをどげんかせんといけません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初釣りは大漁でした!

ボクは50歳を過ぎてから、いつかやろう、とか、落ち着いたらやろう、というのをやめて、出来る限りなんでも即座にやるようにはしていたんですが、それでもコロナ騒動でいろんな予定やらやりたい事が見事に吹っ飛んでしまったワケで、思い立ったらなるべくすぐにやる、という基本姿勢がいっそう際立ってきた今日この頃。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キュウリが甘いのは本当でした

梅雨の晴れ間、長野の空は突き抜けるような青さでした。  今回の取材では畑におじゃまして収穫のお手伝い。これ、サツマイモみたいに見えますがれっきとしたジャガイモなんですよ〜!  トゲトゲが痛いくらいのキュウリを、もいでそのまま即座にかじって食べるという初体験!  うわーなんじゃこりゃー!あ、甘いじゃないかあ〜!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダックスのマフラーを交換した

マフラーのヒートシールドを外して、裏側のサビを落とそうとしたんです。  で、サビはともかく、かくれていたマフラー本体があらわになって…。 うわー!ぎゃあ〜!なな、なんじゃこりゃあー!  ガーン! エキパイが完全に朽ち果ててるじゃないかあー! いやね、確かに4ストの50ccにしては音が大きいとゆーかウルサイとゆーかヤカマシイとゆーか、走っていてとにかく爆音だなあとは思ってたんですよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダックスに乗って警察署へ

雨が止んだタイミングでダックスにまたがりエンジン始動、前カゴに書類を入れて銃の所持許可申請をしに警察署へ。  この警察署には広い駐車場があるんでクルマで行っても大丈夫なんですが、近所への移動はもっぱらダックスの出番なのです。  で、いつものように生活安全課で申請をしたところ、その前にガンロッカーの増設をせよとの指示を受けました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダックスの燃料キャップはON OFF付き?

ダックスの燃料キャップを新品と交換しました。  右が純正の新品ですね。 ゴムパッキンだけ替えようかなとも思ったんですが、どうやらこのキャップにはON OFFの機能がついてるそうで、その機能自体がダメになっちゃてたらアレなんでいっそキャップごと。 タンクに装着した状態でレバーをOFFにすると、キャブレターにガソリンが落ちていかないらしいんですが…。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グラストラッカービッグボーイのアルミ化進行中!

グラトラビッグボーイ関連の情報を検索すると、しばしば話題に上がるのがこのフロントフェンダー。 18インチのグラストラッカー(非ビッグボーイ)用をそのまま流用しているため、19インチのタイヤと曲線Rが合ってないんですよね〜。  あー、まあ確かによく見るとちょっとヘンかも…。 それに、前後の端がめくれ上がったデザインと、全体的に重苦しい雰囲気も好みの分かれるところかもしれません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨の晴れ間にバイクでひとっ走り

今日は朝から仕事部屋にこもって原稿を書いてたんですが、ふと外を見たら、なんだイイ天気じゃないですかあ〜。 ハイ原稿制作いったん中止。 グラストラッカービッグボーイでひとっ走りです!  30分も走ればもうこんな気持ちの良い場所へ。  なんたってここは関東平野。数km先まで田んぼの中の1本道が続きます。 うわ、ひまわり畑だ!もう夏じゃん!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アライ クラシックエアー ジェットヘルメット

最近のボクは、 アライアストロIQウィンズAフォースカーボンショウエイEX-ZEROザワキタZK300 という4つのヘルメットを使い分けながら、バイク生活を送っております。 中でもアストロIQはこれぞアライ、といった感じの素晴らしいヘルメットなんですが、冬期以外の3シーズンはもすこし涼しくて軽快なやつがイイんでここ最近はしまったまま。でも寒くなったらまた出番がやってくると思います。...

View Article
Browsing all 1064 articles
Browse latest View live